1 ![]() It is hot in Japan. I want to carry out this heat somehow or other. 私が 時々 利用するお店には ポイントカードの機械があり くじを ひくことが できます。 そして くじが 当たると その数字の ボイントが 加算されます。 先日 その お店に 来店した時 くじを ひこうと カードを さがして モタモタしていたら 私の後ろに 男の人が 並んできたので「どーぞ お先に」と そのかたに 順番を 譲りました。 男のかたは くじを ひいたのですが ハズレました。 でも このくじは めったに 当たらない 当たるほうが オカシイ しょぼいくじなので 当然の結果 ではありました。 で 次は 私の番で 機械の前に 立った時「うわっ 当たる 当たってしまう・・・」と ミョーな予感が したので しばらく カードを 入れずに いたのですが その男の人 私のくじが どうなるのか 見届けようと ずっと 脇に いるじゃありませんかぁぁぁ しょうがないので ゆっくりと カードを 機械に 入れたら 高らかなファンファーレが 鳴り響き くじが 当たってしまったじゃあ ありませんかぁぁぁ うっうっうっ 当たらなくて よかったのにぃぃぃ・・・ その男の人は 私を じっと にらみながら 去って行きました。 でもね 当たったと言っても 5円ですよ。5円。たった5円。ショボイくじなんだからぁ ▲
by rikiushi_blog
| 2012-08-27 11:21
![]() Information HARUTA Kaho Exhibition Dyeing with vegetable dyes R cafe & gallery 7/31-8/31 11:00-18:00 3-31-6 Shinmachi Fucyu-shi Tokyo-to Tel 042-364-2789 Fixed holiday Saturday Sanday Monday お知らせ 春田香歩さんの 草木染め作品展が 開かれています。 場所は 国分寺駅から 徒歩30分くらいの場所。 アール茶房と言う ステキなカフェギャラリーで お庭を 眺めながら ランチも 食べられます。 そして かき氷の大きさに ビックリしましたぁ さくらいろのいえ 草木染め展 2012.7/31-8/31 11:00-18:00 アール茶房 東京都府中市新町3-31-6 TEL 042-364-2789 定休日 土曜 日曜 月曜 ▲
by rikiushi_blog
| 2012-08-22 21:26
![]() This is the Japanese sandals made with cloth. I wear these Japanese sandals in my house. この布草履は 私が うちの中で 履いているものです。 何年か前に 福島の 物産館で 買いました。 たしか 飯館村の 特損品特集の時 だったかなあ・・・ 村の人が 直接 販売していたので 話をしたのですが 「この草履 面白い形してるでしょ。これねぇ 孫が 考えたんですよ。靴下履いていても 履ける草履が 便利だって 言ってね。で ボタンとか リボンつけると かわいいって 言うから つけてみたのよ。」 そうなんですよね。普通に 草履の形をした 布の 手作り草履は どこでも たくさん 見かけるのですが こういう スリッパの形をした 布のゾウリは すごく 使いやすくて 冬でも 使えます。 また 販売するかなぁ・・・今度 買う時は 10足くらい 買おうっと。 ▲
by rikiushi_blog
| 2012-08-14 09:54
![]() It is raining after a long time in Tokyo. It becomes cool when it rains. 東京は 久しぶりに 雨が 降っています。 日照り続きで 街路樹も 弱っていましたが ちょっと ヒトイキつけますね。 篠笛も 同じ植物なので 乾燥すると きれいな ツヤっぼい 音が でません。 この時期 湿度も 高いことは 高いのですが それ以上に 温度も 高いので 笛が 乾燥して しまいます。 こんな時は 濡れタオルを 用意して 笛を 全体に 湿らせて あげると 良いですね。 こまめな対策は 潤いのある音作りに かかせません。 ▲
by rikiushi_blog
| 2012-08-06 11:19
1 |
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 検索
最新のコメント
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||